初心者のための宝塚観劇講座

宝塚歌劇団が好きで好きで仕方ない雨宮(あまみや)が、 趣味でお送りしているブログです。 チケットの取り方から、楽しみ方、観劇マナー、 マニアックな楽しみ方まで、ご紹介します。

タグ:原田諒


スポンサードリンク

 



2020年の春、106期生のお披露目となる月組大劇場公演のラインナップが発表になりました。植田紳爾先生のショーと原田諒先生のお芝居です。

”JAPAN Traditional REVUE”ってのは、やはり2020を意識しているんでしょうなぁ。この『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』ってタイトルを見た時に、え、雪と花の特出とかないよね…って考えが一瞬よぎったけれども。大丈夫、雪組はバッチリ裏かぶりしてるし、花組も東京公演中だ!

2020年 公演ラインアップ【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】<2020年4月~7月・月組『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』> | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
JAPAN Traditional REVUE 『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』
作・演出/植田 紳爾 監修/坂東 玉三郎
<特別出演>(専科)松本 悠里

日本人の精神性の原点ともされる「雪月花」。四季折々の自然の美しさ、そこから生まれる心情をテーマに紡ぎ上げる、宝塚歌劇ならではの日本物レビュー。宝塚歌劇の伝統である洋楽での日本舞踊の魅力を、より多くの人々にお届け出来るよう、世界中で愛され続ける名曲を用いて構成致します。なおこの作品では、歌舞伎界のみならず様々な舞台で活躍を続ける坂東玉三郎氏が、初めて宝塚歌劇の監修を手掛けます。

ミュージカル 『ピガール狂騒曲』 ~シェイクスピア原作「十二夜」より~
作・演出/原田 諒
1900年、パリ。モンマルトルの丘の麓に位置する歓楽街ピガール。そこは多くの芸術家たちが集い、あまたの恋が生まれた場所でもあります。シェイクスピア喜劇の最高傑作と言われる「十二夜」の世界を、ベル・エポック(輝かしき時代)と謳われた古き良き時代のパリ・ピガールに移し、当時活躍した実在の人物を巧みに織り交ぜ描き出すミュージカル。舞台は、今も残るピガールで有数のミュージック・ホール「ムーラン・ルージュ」。まさに時代の象徴とも言えるこの場所に、偶然にも顔を揃える様々な秘密を背負った男女。彼らの思いが幾重にも絡み合い繰り広げられる恋の駆け引き、恋の鞘当てが、明るく楽しく軽妙洒脱に、そしてロマンティックに展開する祝祭劇です。彼らの恋の顛末と共に、ミュージック・ホールを彩る美しく豪華絢爛なレビューシーンも大きな見どころ。春の公演ならではの煌びやかで華やかなムードを更に盛り上げます。 なお、この作品の宝塚大劇場公演は第106期生のお披露目公演となります。   




「十二夜」って読んだ気でいたのだけど、実は読んだことがないような気もする。



というわけで原作購入。

で、ピガールの「ムーラン・ルージュ」が舞台とな。場所はこのあたり。



ムーラン・ルージュの日本語サイトを見ていたら。

フランス革命100周年を記念する第4回パリ万国博覧会の年。 エッフェル塔完成と時を前後して、当時も今も芸術家が集まるモンマルトルに、ムーランルージュは産声を上げました。

ちょうど映画『コレット』の頃だわ、と思ったりしてみたりして。



(映画おもしろかったよ)

自分の脳内でちょっとずつ、見たもの、聞いたもの、出かけた場所などのいろんな記憶(というか記録というか)が繋がって、自分なりの輪郭ができていく。

この時間がなんか楽しいのです。

というわけで。
 
原作届いたら読む。

▼ポチッと応援お願いします♪( ´▽`)


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

▼右上の「テーマ別」から「宝塚歌劇」を選ぶと貸切公演のチケットページにいけます。
格安国内旅行なら阪急交通社で!
 

 
花組次回大劇場公演『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』の先行画像が出ました(昨日)。

みりおさん(明日海りおさん)っ! 超絶かっこいい………!! しばらく『ポーの一族』で可愛い〜神秘的なみりおさんを見続けていたので、こういうちょっと黒い感じに飢えてました! ありがとうございます原田先生。

花組公演 『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』『BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−』 | 宝塚歌劇公式ホームページ
江戸時代初期、幕府による禁教令が発布された後も、九州・天草の地には数多くのキリシタンが隠れ住んでいた。そこに一人の男が流れ着く。自らの過去を多く語ろうとしないその男は、キリシタン大名だったかつての領主・小西行長の遺臣によって拾われ、四郎と名づけられた。周囲の人々に頑なな四郎だったが、一人の娘との出会いを通じてキリシタンの教えを知ることになる。その頃、肥前島原藩主によるキリシタン弾圧と過酷な年貢の取り立てに、民衆たちの我慢は限界に達していた。天草、そして島原の人々の為、立ち上がることを決意する四郎。はたして彼は真の救世主(メサイア)となり得たのか、そして人々の心に何を残したのか……?
 
さて。

よく考えたら、みりおさんが天草四郎だってことはわかったいたのだけど、じゃあ光ちゃん(柚香光さん)は何をやるんだって話ですよ。

あらすじに出てくる人は、「一人の娘」「小西行長の遺臣」「肥前島原藩主」「民衆たち」あたりなんですが、「一人の娘」がゆきちゃん(仙名彩世さん)であることはまあ想像できる。

では光ちゃんは。

みりおさんを拾って名前をつける光ちゃん。

キリシタン弾圧と過酷な年貢を強いる藩主・柚香光。

我慢の限界に達した民衆のリーダー的な男・光。
(イメージ。『星逢一夜』 の源太みたいな?)

さあどれだ。

(想像中)

怖い藩主か、野性味あふれる民衆がいいなぁ。

楽しみにしています。原田先生。

ポチッと応援お願いします♪( ´▽`)
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ宝塚歌劇団ランキング

宝塚歌劇団ランキング

格安国内旅行なら阪急交通社で!
↑右上の「テーマ別」から「宝塚歌劇」を選ぶと貸切公演のチケットページにいけます。

 

↑このページのトップヘ