星組の瀬央ゆりあさん主演、バウホール公演『龍の宮物語』を観劇してきました。指田珠子先生のデビュー作。どんな作風の先生なのかなぁと恐る恐る観に行ったのですが。

よかった。

とてもよかった。

今年観た宝塚作品で一番好きかもしれない。(←暫定1位)

忘れないうちにとりあえず感想箇条書き。

あ、あれです、物語的には基本は浦島太郎。明治から大正・昭和が舞台。そこに夜叉ヶ池伝説が加わっている。





  • 瀬央が明治の書生さんという設定からしていい(書生姿で、しかも自分の気持ちにも人の気持ちにも鈍感(と言われている)でヘタレ)。
  • 雇い主のお嬢様を密かに好いているのもいいし、お嬢様が瀬央を気に入っているのもいい(身分違いの秘めたる恋)。
  • だいたいプロローグからして百鬼夜行みたいな感じでとてもいい(怪しい雰囲気満載。濃いキャラクター満載)。
  • もうこれだけで中二病的な感じが満載で、心を掴まれる(でもここから先が本番)。
  • セリフの掛け合いが”盛り込みすぎかなー”って感じた場面も少しあったけど、概ね無駄な言葉がなくて気持ちよく観劇できた。
  • 人間らしい感情の揺れ動きを描いた様が見事。そしてそれを的確に表現できる星組さんも見事。
  • 場面場面の最後とかに一言、”うわっ”と刺さるセリフが配置されていて、それが涙腺の引き金になったりして、それもまた見事。
  • 上田久美子先生が「感情と涙を溜めて溜めて溜めて一気に放出するダム」みたいな話を書く人だとすると、指田先生は「水たまりが溢れて、その先にもうちょっと広い池があってそれもまた溢れて、その先にはそれよりもうちょっと広い池があってそれがまた溢れて、気付いたら大きな海に漂ってた」みたいな話を書く人だなあと思った。
  • 龍の宮住まいの人たちのメイクが最高。宝塚って本当にすごい。
  • むぎつみゲーム、私もやりたい。(誰かやりましょうよ)
  • 桜蓼というお花、初めて知った。

  • 瀬央をヘタレ設定にしたのがとにかくいい。強くない瀬央。ボコられる瀬央。心がグラングラン揺れる瀬央。最後までグラングランな瀬央。いい。
  • 雨の音とか、植物とか、月とか星とか、そういう自然の要素があちこちに散りばめられているのも好き。植田景子先生ぽい。使い方は違うけど。
  • 言葉選びが本当に絶妙だったなあ……。説明しなければならないところはわかりやすい。感情を表す言葉は登場人物の感情と同じように言葉を選び迷いながら進む(ような印象だった)。
  • あと、立てたフラグが全部ちゃんと回収されるのもいい。(まあ、普通は回収されるべきなんだけど。回収されない作品が多い………)
  • いろんなことがきちんとつながって、感情がピタッとはまっていくのが気持ちいい。
  • 有沙瞳ちゃんは本当にお芝居うまいなぁと思う。娘役っぽい可憐な役より、こういうドスの効いた役のほうが見ていておもしろい。逆にこれができるのは彼女くらいしかいないので、大事にしていってもらいたいなぁ。声色、目の色、表情の硬さと柔らかさの使い分け。いろいろ見事だった。
  • ぴーすけ(天華えまさん)のお芝居もよかった。そして彼が演じる山彦という人物に使われ方も好き。見ていて「なんでだろう?」と思うフラグが、少し経つとちゃんと回収される上に、ぞくっとする結果になっている。
  • そうそう、百合子の弾くバイオリン曲もいろんな記憶を繋げるアイテムになっている。
  • 朱紫令真くん演じる白川鏡介が、「いつだって百合子は私のために弾いてくれなかった」って言ってから、瀬央のソロ曲につながるとこで涙腺崩壊した。なんかこういう、違う人の似た感情をつないでいく方法が見事だったんだよなぁ。
  • 生贄とか祭りとかそういう日本の隠された伝説みたいな話大好きです。
  • 玉手箱のくだりも泣く。
  • 最後の場面も、結末を観客に委ねている感じで好き。
  • フィナーレのデュエットダンスも、二人の感情を表しているようで泣けた。
とにかくめちゃよかった……。感想書きながら思い出しているだけで、ちょっと心がぎゅっとなるというか。泣きそうになってしまうというか。

これからの指田先生の作品も楽しみです。

▼ポチッと応援お願いします♪( ´▽`)


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

格安国内旅行なら阪急交通社で!
▲阪急交通社のサイトの、右上の「テーマ別」から「宝塚歌劇」を選ぶと貸切公演のチケットページにいけます。